『★ 鍋島家伝来 古刀最上作 和泉守兼定 昭和26年大名登録 刃紋最高』はセカイモンで8593f492から出品され、209の入札を集めて01月06日 16時 52分に、137500円で落札されました。即決価格は137500円でした。決済方法はに対応。愛媛県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
越前国康継 見事な大切先!! 身幅広く豪壮な一振り 刃毀れなく迫力ある美しい刃文 康継の傑作刀 江戸時代前期 武蔵国
¥ 135000
●約70cm!! 大切っ先!! かなりゴリっとした ( 南紀住龍神太郎源貞 行貞茂 合作 ) たいへん希少な数少ない合作刀!! 白鞘!! 106674
¥ 115000
刀 脇差 わきざし 國包 長識 花押 銃砲刀剣類登録書有り 鞘付き
¥ 115000
無銘 『兼法』 /脇差 (安土桃山天正~江戸初期慶長) 日本美術刀剣保存協会 鑑定証 刀 日本刀
¥ 135000
【脇差】登録証付 肥後守国康 ※骨董中古※全国一律送料
¥ 115000
【短刀】登録証付 兼常 ※骨董中古※全国一律送料
¥ 137500
⑤貴重刀剣「大道」脇差 刃渡り49.2cm 白鞘
¥ 135000
同田貫 薙刀 家宝 刀剣 九州肥後同田貫 47.8cm 金蒔絵外装拵 全長243cm 資産家収蔵品ふ
¥ 115000
⑨【 保存刀剣 】 無銘(海部)脇差 保存刀剣鑑定書付属
¥ 140000
脇差 相州住廣次 鎌倉時代 約600年前 平成17年研ぎ歴あり 白鞘 刀剣 武具 日本刀
¥ 135000
刀 居合刀? 無銘 刀身重量541g
¥ 137500
白鞘 日本刀 短刀 堀川住國広 国広 新刀
¥ 135000
〇 刀・丹州住安輝・刀剣・寛永頃・刀袋付き (24)
¥ 115000
***永楽*** 鑓 出雲守藤原吉武作 刀・槍・鑓
¥ 135000
〇 脇だし・手柄山氏繁・刀剣・白鞘入り・拵え付き・袋付き 4
¥ 115000
[ギャラ藤]○/刀剣美術/無銘/白鞘刀/69.7㎝/鹿児島34928号/G-606(検)骨董/日本刀/武具/刀装具/外装/拵え/甲冑/鐔
¥ 97500
⑥W認定・脇差・無銘(保存刀剣・高田統行むねゆき)・(特別貴重拵付・黒油滴塗鞘)
¥ 97500
■□國仁造丙寅八月日 為内田家重代 わきざし 53.2㎝ 白鞘 日本刀 武具 在銘 登録証□■
¥ 137500
209 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
兼定は・・美濃鍛冶の筆頭『和泉守兼定』古刀最上作 之定と称される名人
和泉守兼定(之定)は古刀最上作で最上大業物に指定された名工です。
同時代の孫六兼元と美濃鍛冶の双璧として活躍しました。
定の字のウ冠の中を「之」と切る事から「之定」と呼ばれています。
之定は華やかな刃文を焼き、変化があるのが特色で地鉄の鍛えも
抜群に優れています。古刀期において数少ない受領「和泉守」を
許された刀工です。古来の刀剣書においても上手と絶賛されています。
戦国時代では柴田勝家、明智光秀、細川 幽斎などの名だたる名将が
愛刀として使用し、江戸時代では千両兼定とも称されました。
【燃えよ剣】では、土方歳三が、近藤の虎徹に触発されて、姉夫婦から百両借りて、二代兼定を捜し求めたとか・・・
展示会出品票、付属(あくまで参考資料として添付致します)
本刀の在銘は、二代兼定初期銘で、之ではなく”定”です。
二代兼定、之定移行前の、”初期銘、兼定”(正字)は、通説となっております。
達筆の鞘書きは、薫山先生のものと聞いております。(高家の鑑定依頼には、儀礼上署名致しません)
在銘につきましては、未鑑定につき、真贋の保証は出来ませんので、ご了承願います。
ご落札後は返品出来ませんのでご入札は貴方様の責任とご判断ご鑑定でお願い致します。
美術品ですので、神経質な方、完璧を望まれる方は、ご入札をご遠慮下さい。
刃切れ、曲がり、は有りません。登録書は旧鍋島家所在地、佐賀県教育委員会
画像9枚目の上はハバキ装着状態、下はハバキを茎方向へずらした状態です。
・金属どうしの接触部分ですので、数百年間の手入れ等で、疵、擦れ、有ります。
・組み上がった状態では、ハバキの内側に収まります。(画像8枚目)
・ご理解いただける方のみ、ご入札お願いいたします。
昭和26年、いわゆる大名登録のものです。
※なお地肌や刃文等は個人の見解もございます、予めご了承ください。
落札より2日以内にご連絡が取れ、3~4日以内で商品代金を入金できる方のみご参加下さい。
商品は銃砲刀剣類所持等取締法に基づき、その刀剣類が登録されている都道府県教育員会へ
「所有者変更届を20日以内に郵送」して下さい。(提出書類、封筒一式、添付致します )
長さ/2尺1寸8分 反り/ 3分 目釘穴/ 2個
元幅/2.7cm 元重/ 0.6cm 先幅/1.8cm 先重/ 0.4cm 刀身のみの重量668g
計測数値の誤差はご容赦下さい。
経年に伴う微細な、小傷/スレ/ヒケ/は、ご容赦願います。現状のままで十分鑑賞していただけると思います。
白鞘は上質で、木目の整った柾目が美しく、鯉口の合わせ調整も絶妙で、吸いこまれるように、ぴたりと刀身が収まります。
銀ハバキ、御刀袋、展示票は、御付致します。
刀掛けは、付属いたしません。
個人出品物ですので、ノークレームノーリターンでお願い致します。
※注意事項 1) 商品説明を、よくご理解の上、ご入札お願いいたします。
※注意事項 2) いたずら入札防止のため、初心者様と、評価の悪い方は、削除させて頂く場合があります。
ご了承お願いいたします。